はじめての人はJazz-PluginをinstallしてWEB browserをrestartしてne
Download
/ (^) (^) \ Zkun Beat v3.0
(2013.09.22)
This page requires
Jazz-Plugin
...
A
D
F
H
1
J
2
K
4
;
5
'
7
8
9
-
=
ctrl
opt
SP
shift
Z
X
C
V
B
N
Q
M
W
,
E
.
R
/
T
Y
U
I
O
P
[
]
\
All notes off
PC Keyboard Off
(KeyEnter Lock Off)
MIDI Out:
Not connected
MIDI In:
Not connected
Bars:
4
8
12
16
20
24
28
32
36
40
44
48
52
56
60
64
Instruments:
1
2
3
4
5
6
7
8
MAKE Score Sheet
with data hold
Tempo:
Shuffle:
GRID
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%
Hu.TMP:
GRID
Both ±1
Both ±2
Both ±3
Before -1
Before -2
Before -3
After +1
After +2
After +3
Velo.RNDM:
0
±1
±2
±3
±4
±5
±6
±7
±8
±9
±10
Yellow-sel. on/off
Part
Sound Program
Volume
Pan
MIDI ch
Octave
MIDI K.B.
PC K.B.
Piano
Bass
DrumSet
10ch
−−
DisplayMode:
Tittle only
Tittle & Clock
up to Bass
up to Drum1
up to Drum2
up to Drum3
up to Drum4
up to Drum5
up to Drum6
up to Drum7
PLAY
from top
Optional Menu
TEXT MENU
COOKIE/DEMO
COPY MENU
PIANO MENU
BASS MENU
BASS EDITOR
SONG MENU
ループタグで指定された部分の演奏回数を指定できるyo
タイトルバーの「#1」などと小節番号が表示されているテキストボックスに直接「As」「Ae」
などのタグを書き込んでne 必ず登場順で入力してne(苦笑)
Asタグ #
− Aeタグ #
を
1
2
3
4
回演奏して次へ進む
Bsタグ #
− Beタグ #
を
1
2
3
4
回演奏して次へ進む
Csタグ #
− Ceタグ #
を
1
2
3
4
回演奏して次へ進む
特殊記号「Re」を書き込むとその小節を演奏し終わったら曲の先頭へジャンプするyo
「End」を書き込むとその小節で演奏終了になるyo
右下の「使い方」を見てne
Piano Play OFF
Play Chord by Bass
Play Chord by Info.
Play Arpeggio by Info.
(使い方) 水色のタイトルバーに記載されたコード進行に従ってピアノパートを生成できるようになったyo 各拍の真上あたりをクリックして直接入力する方式だyo 入力したコードは基本的に持続音で鳴るyo 次のコード指定があればそこで次の発音に移るyo 同じコードを続けて入力すると持続音ではなく連打になるyo コードの入力は一般的な表記で入力すれば認識するyo C, Am, E7, GM7, Bb6, F#m7などを必ず先頭に書いてne 続けて+5, -5, 9, b9, #9, 11, #11, 13, b13, sus4, dim, augを認識するyo これらは順番を気にせず書いてさえあれば認識するyo 例としてG#sus4b9+5、FM7 9 b13でも認識するyo 特殊記号として「X」を先頭に書くとその拍では音は鳴らずブレイクになるyo 「p」を書くとパワーコード指定になりロックギター風のシンプルな構成音になるyo リフ用の特殊記号として「?」「!」を用意したyo どちらも半角英数字だyo ?は8分音符で連打、!は16分音符で連打してくれるyo 次にコード指定の書き込みがあるまでひたすら連打し続けてくれるyo けっこう細かく指定できるだろw(ドヤ顔笑) 書き込んだコード進行情報はベースパートの「空きエリア」に自動的に格納されるので、テキスト保存すれば一緒に保存されるし、読み込めば自動的にタイトルバーのところへ読み込まれるyo 小節コピーを実行したときはコード情報もコピーされるけど、「BASS EDITOR」を使ってベースフレーズをコピーするときはコード情報は無関係で移動しないyo(妥当笑) アルペジオ機能も搭載したyo これもコード進行情報を読み取って生成されるyo アルペジオパターンをセレクタで選ぶとコード構成音をそのパターンで弾いてくれるyo まあ、似たり寄ったりではあるけどne 下のほうの「Random」を選ぶと毎拍ごとに使うアルペジオパターンを次々と替えて演奏するyo それではせわしなさ過ぎる場合は「Random by 2」で2拍ごとに変更、「Random by 4」で小節ごとに変更になるyo なかなか凄いスペックだろ?(感心笑)
Arpeggio Pattern
Root-Hi-Mid-Hi
Root-HI-Mid-Low
Root-Hi-Low-Hi
Root-Hi-Low-Mid
Root-Mid-Hi-Mid
Root-MId-Hi-Low
Root-Mid-Low-Hi
Root-Mid-Low-Mid
Root-Low-Hi-Mid
Root-Low-Hi-Low
Root-Low-Mid-Hi
Root-Low-Mid-Low
Random
Random by 2
Random by 4
Play Chord by Bass のコード指定表
Tens.
OFF
9th
11th
+11th
High
8th
6th
-7th
7th
OFF
Mid
5th
-5th
+5th
OFF
Low
OFF
minor
major
4th
【コード直接記入で使える語句】C, C#, Db, D, D#, Eb, E, F, F#, Gb, G, G#, Ab, A, A#, Bb, B, m, sus4, 6, 7, M7, 9, b9, #9, 11, #11, 13, b13, dim, aug, +5, -5, X(消音), p(パワーコード), ?(8分音符連打), !(16分音符連打), /(分数コード。必ず直後にキーを書いてne /G, /A#のように)
Stroke Pattern
★◯◯◯
★◯★◯
★★★★
★◯★★
★◯◯★
★★★◯
★★◯◯
★★◯★
COPY#1→all
#1小節をすべての小節へコピー
COPY#1-4 ↓
#1-4小節を真下へ繰り返しコピー
COPY#4 ↓
#4小節だけを真下へ繰り返しコピー
COPY#→→→
左端の小節を右へ3つコピー
COPY#→#
指定小節から指定小節へコピー
COPY #-#→
指定した連続小節を一括コピー
画面最下段にもボタンバーを表示する
COOKIE LIST
SAVEボタンで名前をつけてcookieに保存するとlistにaddされるyo 呼び出すときはlineをselectしてLOADボタンを押してne listから削除するときはlineをselectしてDELETEボタンだyo
ただし、cookieは4KBをoverすると正しく保存できないんだねw(苦笑) 短いループの保存にだけ使ってne(ONLY FOR SMALL FILE笑)
DELETE from list
SAVE to cookie
LOAD from cookie
DEMO SONGS
Keep the Demo
Smoke on the Demo
Paradise Demo
To be with Demo
Demoiar
Stairway to Demo
Demograph
Livin' on a Demo
TEXT MENU WINDOW
READ from text
COMPACT!
Compacted Text
(使い方)
外部からテキストデータを読み込んだときは「READ from text」ボタンを押すとPLAY可能な状態に展開されるyo これは圧縮されたテキストでも未圧縮のテキストでも同じだyo 自動的に解凍されるからne 圧縮テキストをつくりたいときは「COMPACT!」ボタンを押してne
ベースパートを入力したオリジナルのスコアで演奏するか、コード進行情報から生成したフレーズで演奏するかを選べるyo
生成する場合は右の各オプションを指定できるyo (multiple)のセレクトはコマンド+クリックで複数行選択できるyo
Original Bass Play
Bass Play by Info.
(使い方) v2.8からだいぶ改良してるyo まず「Hits 'A'」セレクタで固定されるメインのA Hitsを直接選べるようにしたyo これの選択でグルーヴが決まる重要な選択肢だからne なお、演奏開始後にA Hitsを自由に選択し直すこともできるようになったyo そして「Other Hits」でそれ以外に使用するHitsを選択するyo ここで1種類だけ選択するとそれを自動的にB Hitsに固定できるyo 「Hits Change」でHitsを各拍にどのように指定するかを決めるyo 表示されているAとBは特定のHitsの指定席となるyo CとDとRandomはその都度「Other Hits」の中からランダムに選ばれるyo Bについては一度使用されたら画面上に明示はされないけど次にSTOP/STARTボタンを押すまで特定Hitsに固定されるyo Randomは毎拍Hitsのパターン変更をするyo by2では2拍おき、by4では4拍おきに変更するyo これはピアノパートのアルペジオの指定と同じ方式だyo 「Using Notes」はどの構成音を演奏に使用するかを選択するyo 各拍の先頭クロックは必ずルート音を鳴らすことにしているけど、それ以外の音に何を選ぶかの母体となる集合をここで決めるyo 音はいずれも各拍のコード構成音から引っ張ってくるようになっているので、どれを選択してもそう外れた音にはならないyo まあ、テンション音とかはあまりベース向きではないだろうけど、変化をつけるにはおもしろいのであえて選択肢に入れてるyo あと、分数コードが指定されてる場合はルートの代わりに指定の分母ベース音が使われるyo これらの選択肢をもとに、後は勝手に毎クロック演算して手頃なベースラインをプレイしてくれるというわけだyo どんなベースラインになるかはキミの指定のセンス次第だyo ボクのつくるプログラムは使う人のセンスに返ってくるブーメランみたいなのがほとんどだからねw(含み笑)
Hits 'A'
★◯◯◯
★◯★◯
★★◯◯
★◯◯★
★★◯★
★◯★★
★★★◯
★★★★
(single)
Other Hits
★◯◯◯
★◯★◯
★★◯◯
★◯◯★
★★◯★
★◯★★
★★★◯
★★★★
(multiple)
Hits Change
AAAA AAAA
ABAB ABAB
AABB AABB
AAAB AAAB
ABBB ABBB
AAAC AAAD
Random
Random by 2
Random by 4
(single)
Using Notes
Root Oct UP
Root Oct DWN
5th
5th Oct DWN
3rd
3rd Oct UP
Higher
Higher Oct DWN
Tension
Tension Oct DWN
(multiple)
BASS EDITOR
#
LOAD
SEND
continue
velocity
clear
notes
off
PLAY
(使い方) すでにあるベースパートを呼び出して音程を確認したり、修正して再転送したりできるyo まずは呼び出したい小節番号を左上に入力して「LOAD」を押してw すると、1〜16クロックの音程に合わせてボタンが動き、ボタンには音名が表示され、下のボタンにはベロシティの数値が表示されるyo ボタンの下から現れたチェックボックスは次のクロックへと音が伸びてつながっているのかどうかを表しているyo 同じ高さでボタンが並んでいても、チェックボックスがONになっていないならば、すべて単独の短い音ということになるyo この画面でボタンを上下に動かすと、そのクロックの音高を変更できるyo どんな風にフレーズが変わったかを確かめるには右端の「PLAY」を押せばループ再生するyo 持続音でロックされている場合はボタンを動かすことができないyo 持続音をやめて音を変更する場合は、まず下のチェックボックス(真下と左隣)をOFFにしてからボタンを動かしてne(論理的笑) ベロシティはクリックして上へドラッグするとボタン自身は動かないけど表示される値が変わるので、それがそのクロックで発音がある場合のベロシティになるyo あと、一番右端にはみ出したようなセレクタがあるけど、これは16クロック目を超えて次の小節まで伸びる音がある場合に使用するyo まず16クロック目のスライダーを動かして音程を決めるyo 次に持続音であることを意味するチェックボックスをクリックするyo すると自動的にこのセレクタに値「1」が入るyo 次の小節のまずは最小単位の1クロック分はみ出しますよという意味だyo さらに長いクロック数はみ出すならばセレクタでその値を指定しなよという意味だyo なかなかよく出来てるだろw(微笑) そうやって完成したベースパターンをスコアシートに書き込むには「SEND」ボタンを押すyo すると何小節目に転送しますか?ときいてくるので、書き込みたい小節番号を入力すればオッケーだyo これを利用して、ベースパターンだけをコピーするためにこのエディターを利用するというのも賢い使い方だyo ここで転送されるのは純粋にベースの音程だけなので、ドラムの演奏パターンやコード進行情報などにはいっさい影響を及ぼさず、ベースの音符のみを転送できるので有効に活用してくれyo(裏技笑)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
COPY#1→all
COPY#1-4 ↓
COPY#4 ↓
COPY#→→→
COPY#→#
COPY #-#→
Yellow-sel. on/off
PLAY
※Support site is
zkun blog
Contact to Zkun : gunshi_zkun@yahoo.co.jp Zkun Beat is designed for Safari ver.6 or later.